人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ポコの立会い 二人目二日目 >>

骨盤

出産の後、骨盤が締まっていく。

産後の骨盤は、左右交互に締まっていく。
右が締まって、次に左が、そして右と。
ある程度まで締まると、左右が揃う。

左右が揃うまで、寝ていなければならない。
トイレにも行かず、決して起き上がってはいけない。

揃う前に起き上がってしまうと、片方が開いたまま固まってしまう。
片方が開いたままだと、母親は太り、自分だけ太って母乳が十分に出ない。
骨盤の歪みからたくさんの問題が起こる。

では、いつまでも寝ていればいいのかというと、
起き上がるときに起き上がらないでいると骨盤はまた拡がってしまう。

正しいときに起きなければいけない。

骨盤の締まりに合わせて起き上がるということを意識しないことが多いので
出産が女にとってさまざまなトラブルのきっかけになってしまうことがある。

病院では出産の次の日から立って授乳の講習などを受けさせられてとても辛かった、という話も聞く。

逆に言えば、正しく起き上がり、骨盤を左右揃った状態で締められれば、
その体の歪みは正され、肌はつやつやになり、若返るという。

子どもを産んできれいになった女には、子どもを産んでいない女にはない美しさがあるという。
神経や生理、子宮、アレルギーなどの問題が出産によって治ることも多いらしい。

出産は、女にとって体を整える絶好のチャンスなのだ。
現在の一般的な出産では、その好機を捨て問題を作ってしまっている。

ともあれ骨盤を正しく締めるポイントは、左右が揃う時期の見定め、である。
それには体温を計る。

骨盤が締まっている方の半身が、体温が高くなる。
体温計をふたつ用意して、両脇で測る。
胎盤が出てから8時間おきに両体温を測り、3回目に揃った時に起き上がる。

(ここまでの理論は、野口晴哉による。)

私たちは、尿瓶と体温計を準備した。

尿瓶は慣れないと使いにくいものらしい。
ただでさえ下腹部は劇的な変化を起こしている真っ最中だから、そのせいもあるだろう。
美和はおしっこが出なくて苦労していた。
いったん出ると一度に1リットルも出た。

体温は左右同時に計るというのが、結構難しかったようだ。
両脇を揃えて締めているのは、なかなか簡単ではなく温度が逃げていたりする。
そしてなぜか、体温を測ろうとすると赤ちゃんが泣き始めることが多かった。
計ってみると左右の体温は、刻々と変動していた。
一日のうちに一度の変動はざらだった。

苦労はありつつも、出産の翌日の午後、3日目の早朝、4日目の朝と午後、と体温が揃ったので起き上がることにした。
前述のようにきっかり8時間おきではなく、2~3時間おきに計っていたので、はたしてこれが条件に当てはまっているのか迷いもあったが、仰向けに寝たとき当たって痛んでいた飛び出した尾骨が、ちょうどこのとき引っ込んで寝やすくなったので、これをタイミングとした。

寝たきりの美和と、生まれたばかりの赤ん坊と、暴れ盛りのポコの三人を面倒見ながら、ご飯を作り、片付け、洗濯、掃除・・・ 赤ちゃんの記録をとり、調べものをして・・・
追い立てられるようにすごした私には、なんだかあっという間だった気がするが、
寝たきりだった美和にしてみると、やっと起き上がれる、ということで大変嬉しそうだった。

起きるにも方法がある。
伏臥からゆっくりと腰を上げて、正座する。
そのまま一時間ほど正座。
そして、翌日まで寝る。

なんだ、結局また、寝るのか・・・・。

また明日。
骨盤_f0212748_252546.jpg

by genagain | 2010-03-22 02:15 | お産について
<< ポコの立会い 二人目二日目 >>